Try a FREE demo of this exam.
試験概要: VMware Certified Professional (VCP) --- VMware 認定プロフェッショナル --- は、VMwareソリューションの導入・展開のための技術を有することを認定するもので、VMwareの世界共通の資格です。 VCP510 は、vSphere 5に対応するVCP認定試験です。
受験の申し込みは、Pearson Vue から
詳細は、こちら: http://www.vmware.com/jp/services/education-certification/
【受験日】 2015/3/14 【取得点】 328点 【受験回数】 2回目 【学習・勉強期間】 1週間 【参考にしたテキスト/Webサイト】 当問題集 【学習・対策方法(独学? 講座やスクール?)】 当問題集を3周繰り返した 【試験の感想】 前回は注文直後に問題が変わったために不合格でした。 今回は合格できました。 ホストで作成可能なボリュームの最大サイズといった問題は 一切なく、言い回しが若干違っているものの、 問題集をしっかり予習すれば問題ないと思います。
【受験日】 2013/9/14 【取得点】 350 【受験回数】 1 【学習・勉強期間】 1か月 【参考にしたテキスト/Webサイト】 クラムメディア 公式トレーニングテキスト 【学習・対策方法(独学? 講座やスクール?)】 研修受講とクラムメディア 【試験の感想】 合格しましたが、点数はいまいち伸びなかったです。 クラムメディアの問題を解いていなければ難しかったと思います。
【受験日】 2015/3/22 【取得点】 一回目285 二回目350 【受験回数】 2 【学習・勉強期間】 1ヶ月 【参考にしたテキスト/Webサイト】 ・クラムメディアWeb問題集 ・黒本 【学習・対策方法(独学? 講座やスクール?)】 VM講習を受講後、ひたすらWeb問題をこなし不明な点があれば黒本やWeb検索で対応して、正答率95%なるまで繰り返し解きました。 【試験の感想】 問題集そのままの問題、内容を変更した問題、初見の問題に分けると比率が5:3:2くらいだと感じました。 厄介なのが内容を少し変えた問題で、言い回しや選択する答えが微妙に違ってたりします。問題集を丸暗記してるとおそらくここで引っかかります。舐めてかかると死にます。 初見の問題はまず飛ばし、できる問題を解いてから対応することをお勧めします。長考すると時間ロス&焦りにつながり見直し時間が無くなります^^; 終ってみれば基本的な部分は理解したものの、やはり試験の為の勉強になってしまいました。
受験前にテストモードで平均90点位の状態で受験しました。 85問中3問位見覚えがない問題でしたが、ほぼ教材通りでした。
【受験日】2013年3月28日 【取得点】350 【受験回数】1 【学習・勉強期間】3週間 【参考にしたテキスト/Webサイト】講習テキスト、クラムメディア 【学習・対策方法(独学? 講座やスクール?)】 【試験の感想】
【受験日】 2014/12/27 【取得点】 200 【受験回数】 1 【学習・勉強期間】 1週間 【参考にしたテキスト/Webサイト】 黒本 【学習・対策方法(独学? 講座やスクール?)】 なし 【試験の感想】 そのままの問題が出力されていたが、黒本をメインで勉強していたため、不合格となった。 今の時点であれば、VCP550を受けることをお勧めしたい。
【受験日】 2015/02/01 【取得点】 360 【受験回数】 2回 【学習・勉強期間】 1か月 【参考にしたテキスト/Webサイト】 Crammedia、時々公式ドキュメント 【学習・対策方法(独学? 講座やスクール?)】 1回目はWebテストを殆どやらずPDFだけで数日間丸暗記して不合格。 2回目は1か月間ほぼ毎日スマホやPCから1日1-1.5時間程度じっくりWeb試験に取り組みました。 模擬テストを何回受けても75%くらいの合格率が出るようになるまで学習して本番に臨んだら本当に75%くらいで合格しました! 【試験の感想】 数字を聞かれる問題は1回目、2回目ともあまり無かったように思います。
【受験日】 2014/02/09 【取得点】 317 【受験回数】 3 【学習・勉強期間】 3週間 【参考にしたテキスト/Webサイト】 これ 【学習・対策方法(独学? 講座やスクール?)】 問題をとき間違った箇所はメモしておき徹底勉強 【試験の感想】 再受験無料キャンペーンだったので気楽に受けた(損結果2度落ちてしまったw) これを100%完璧に覚えれば受かる。ただし75%~90%くらいだと自分のようにぎりぎり足りなくて落ちるかも。最大値の問題はまったくでないが仮想スイッチとかは完璧にしておくべき。
【受験日】2014/12/26 【取得点】333 【受験回数】1 【学習・勉強期間】5日間の講習受講後、何もしていなかったが、受験クーポンが切れる12月の1ヶ月前から本格的な勉強を開始。 【参考にしたテキスト/Webサイト】 クラムメディア/緑本/WEB 【学習・対策方法(独学? 講座やスクール?)】 クラムメディアの練習モードを中心に、分からない部分を緑本でチェックしたり、WEB検索したりした。 途中の最大値問題のところは出なかったという意見を信じて、手をつけず,ひたすら回数をこなして、全練習問題を09%以上取れるようにした。 【試験の感想】 選択肢が、練習問題と本番では結構違う感じがした。またアレンジされているため、問題は練習でやったのに、選択肢が見たことが無いものなどが出たので、丸暗記だけでは危険だと感じた。 本問題集をやることで短期間での合格は出来ると思うが、実力が付いたというよりは、ただ資格を取っただけという感じになってしまったことは今後の反省点である。
【受験日】 2014/12/13 【取得点】 361点 【受験回数】 2回 【学習・勉強期間】 2年(だらだらと。。。) 2ヶ月間は、猛勉強。 【参考にしたテキスト/Webサイト】 クラムメディア・VCPテキスト 【学習・対策方法(独学? 講座やスクール?)】 ひたすら練習モードで、問題をとき、 最後の1週間は、テストモードで総復習 【試験の感想】 若干表現が異なる問題がありましたが、何とかいけました。 最大数?の問題はあまり出題されませんでした。